ポケモンカード(ポケカ)が意外なところで買える穴場として、ファッションセンターしまむらがあります。
しかし、しまむらが穴場としていたのは昔の話。最近では、ポケモンカード目当てに来店する人も少なくないとか…。
この記事では、ファッションセンターしまむらで販売されるポケモンカードの情報をまとめていきます!
2023年5月3日しまむら店舗でポケモンカード発売
(こちらは4月14日にポケモンカードが発売日された時の広告)
2023年5月3日の、ファッションセンターしまむらからポケモンカード「クレイバースト」と「スノーハザード」の2種類が発売されます。
今回のポケモンカードの発売にむけて、整理券を用意していること、1人合計2点までと購入制限があるということで、かなりの争奪戦が予想されます。
店舗によってどの辺りの売場で販売されるのか差があるでしょうが、これまでの傾向から混乱を避けるためにレジ前での販売が濃厚なのではないでしょうか。
また、少し中心から離れた店舗のほうが、ポケモンカードが残っていることが多いようです。
また詳しい情報が入り次第追記しています。
ポケモンカード「 クレイバースト」と「スノーハザード」どちらを買うべきか
今回しまむらから「 クレイバースト」と「スノーハザード」の2種類のカードが5月3日に発売されます。
おひとり様2点まで…ということで各1枚ずつ買うか・お気に入りのパックを2枚買うか…悩みどころですね。
これまでの傾向から、人気があるのは「クレイバースト」です。
「クレイバースト」にはナンジャモが入っているからです!ナンジャモはポケモンSVの中でもトップレベルの人気キャラで、女性人気も高いキャラとなっています。
だからといって、スノーハザードは買わなくていいのでは?と言うわけではありません。
しかし、スノーハザードはポケカ勢も絶賛するほどの強いカードが収録されているとなっています!
どちらを買うか…「おひとり様2枚限り」というのが悩ましいですね。
しまむらでポケモンカード(ポケカ)を扱っている店舗はどこなのか
しまむらでは、全国どこの店舗でも“ポケモンカード”を取り扱っているのでしょうか。
実は…、しまむらで販売されるポケモンカードは一部店舗のみの取扱いの場合があります。
しかも、しまむらにはアベイル・バースデイ・シャンブル・ディバロとしまむらを含め5業態あります。
その5業態の中でも、ポケモンカードを扱っているのは、しまむら・バースディ・アベイルの3業態です。
ポケモンカードはしまむらだけでなく、バースデイやアベイルで販売することもあるので、しっかりと事前に確認しておく必要があります。
しかし、しまむら・バースディ・アベイルの3業態を合わせると2000店舗にものぼります。その2000店舗を片っ端から調べていくことはかなりの労力がかかります。
そこで、より簡単に・確実に自分の行動範囲にあるしまむら・バースディ・アベイルの店舗を調べる方法をお伝えします。
ポケモンカード取り扱いのしまむら店舗を調べる方法
より早く簡単に、近隣のしまむら・バースディ・アベイルにポケモンカードが販売しているかどうかを調べる方法…。それは、しまむら公式サイトから、最寄りの店舗を検索することです。
- 店舗を検索
- 各店舗のチラシを確認
- チラシにポケモンカードが掲載されているかチェック!
この、3つのステップで、自宅近隣のしまむら・バースディ・アベイルを検索してみましょう。
そして、その店舗のチラシを確認します。
この公式サイトの売り出しチラシは売出し日当日にしか更新されません。なので、前もって情報を入手したい場合には、しまむらの公式ツイッターをフォローするのもおすすめです。
しまむら公式ツイッターのフォローで情報を逃さない
意外と忘れがちなのが、公式のツイッターアカウントではないでしょうか。
しまむら公式ツイッターでは、しまむら公式サイトの売り出しチラシと違い、事前に発売される商品の告知などが流れることが多々あります。オンライン限定商品のお知らせなど、レアな情報もあります。
ポケモンカードの販売ツイートの頻度はあまり高くありませんが、普段からしまむらを利用するユーザーであれば、フォローしておいても損はないアカウントです。
しかし、ポケモンカードの取扱いがあるかどうかを確認するには、しまむら各店舗に問い合わせることがいちばん!だと思いますので、電話で問い合わせてみてください。
ポケモンカードがしまむら店舗で完売していた!お取り置きサービスを利用する
ポケモンカードをしまむら店舗に買いに行ったのに、すでに完売していた…なんてこともあるかもしれません。
そんなときは、ポケモンカードの在庫がある店舗を調べてもらう事ができます!
しまむらでは商品を7桁の番号で管理しているので、番号さえ分かれば、宣告のしまむらから「ポケモンカードの在庫あり店舗」を検索してもらえるのです。
今回発売される「」の商品番号はこちらになります。
・商品名:
・商品番号:612ー
・価格:円(税込価格)
しまむらの店員さんに「ポケモンカードゲームを探してください」と伝えても、現在発売中のポケカなのか、過去に販売されたポケカなのか分かりません。そこで「」を検索して貰えば「ポケカ」だと特定することができます。
この7桁の商品番号は、しまむらの商品管理のためのものなので、しまむら以外のお店(例えば家電量販店や、大手おもちゃ屋など)では通用しませんので気をつけてくださいね!
通常、しまむらでは「お取り置き」サービスがあるのですが、チラシ掲載中の売出し商品や、ポケモンカードのような人気のある商品は基本「お取り置き不可」になっています。
なので、近隣店舗に在庫があった場合は、すぐにその店舗に向かいましょう。
ポケモンカードしまむらオンラインストアで予約する方法
ポケモンカードは、しまむらのオンラインストアで販売することもあります。こちらも、毎回オンライン販売雅あるとは限らないのでチェックが必要です。
しまむらのオンラインストアは、人気の商品が発売されると、当日はサーバーダウンで繋がらない状態になるほどの人気です。
しまむらのオンラインストア、サバ落ちに関しては改善されることがないので、システムがしっかりしていないのかもしれません。
ダメ元でも、一度公式オンラインサイトをのぞいてみるのもいいかもしれません。
ポケモンカードしまむら公式アプリでの先行販売
しまむらの公式アプリから、ポケモンカードの先行予約(抽選販売)が行われることもあります。
しまむらのポケモンカード先行予約(抽選販売)はあるのでしょうか?
今のところ、2023年5月3日現在、「クレイバースト」と「スノーハザード」の先行予約(抽選販売)の応募受付は行われていませんでした。
しかし過去に、しまむら公式アプリでのポケモンカードの販売傾向から、「クレイバースト」と「スノーハザード」も先行予約(抽選販売)がある可能性が高いと考えられます。
しかし、しまむら公式アプリから先行予約(抽選販売)に申し込むには、なかなかハードルが高いようです。
先行予約(抽選販売)に申し込むためには
- ワクワクチケット5枚で1口応募件に交換する
- 1回の申込みに、最大5口応募できる
ということです。つまり、「クレイバースト」と「スノーハザード」の両方を最大口数応募するためには、ワクワクチケット50枚=500ワクワクが必要になります。
わくわくポイントを貯めるには4つの方法があります。
- アプリを立ち上げる=1ワクワク
- お気に入りの店舗を登録=1ワクワク
- 店舗に来店する=2ワクワク(位置情報サービスをONにする必要がある)
- 店舗、オンラインストアで購入する=5ワクワク
しかし、この4つの方法で今から500ポイントを貯めるのは至難の業です。
次回のポケモンカードの先行予約(抽選販売)までに、ワクワクは貯めておきたいところですね。
皆様のもとに、お気に入りのポケモンが来てくれますように。
コメント