さくら保育園保育士3の名前・顔画像特定「1歳児にブスデブの暴言叩く虐待」静岡県裾野市

さくら保育園外観 ニュース・事件

静岡県裾野市のさくら保育園で、1歳時に数々の虐待をした容疑で保育士3人を逮捕しました。

さくら保育園の櫻井利彦園長が説明会を開くも、当の保育士は出席していないという状況でした。

今回は、さくら保育園1歳児虐待に関与した、保育士3人の名前や顔画像を調査しました。

さくら保育園1歳児虐待をしていた保育士顔画像特定

まだ、正確に出来事を伝えられない1催事を相手に卑劣な虐待を日常的におこなっていた保育士3人を調査しました。

さくら保育園は3人の素性(名前・顔写真)は明らかにしていませんが、年齢については30代~40代と報じられます。

さくら保育園先生profile

正規職員9年目や、非常勤務員でありながらも6年保育士をしているなど、経験を積んでいる保育士です。そして、30代・40代と年齢的にも想像していたより上の世代だったことにも驚きました。

我が子を預ける保護者の方も、ある程度の信頼感はあったはずです。

なお、40代派遣社員の保育士は、既に退職しており連絡が取れないようです。

保育士の素性を調べてみましたが、身元の特定に繋がる有力な情報を見つけることができませんでした。

しかし、さくら保育園関係者と思われるSNSへの書き込みなども見かけることも多いです。

さくら保育園タレコミアカウント

かなりSNSへの投稿も多いので、さくら保育園の園児へ虐待していた保育士の素性が分かる日も近いのでは…?と思います。

新しいことが分かり次第、随時追記していきます。

【追記】12月4日、「さくら保育園」で当時1歳児クラスの保育を担当していた、小松香織容疑者(38)、服部理江容疑者(39)、三浦沙知容疑者(30)の3人です。虐待保育士逮捕についてはこちらの記事から
裾野市の保育士逮捕で実名バレる「保護者から明るく優しい良い人の声も」静岡さくら保育園 

静岡県裾野市さくら保育園場所特定

今回事件があったさくら保育園の住所は

〒410-1112  静岡県 裾野市 公文名1−1

です。

さくら保育園
静岡県裾野市公文名1-1
JR御殿場線裾野駅徒歩17分
施設形態:保育園

さくら保育園の周りを見てみても特徴的な物は見つからず、小さな子供達が大きな声でのびのびと遊べるような立地なのかな…という印象でした。

休園お知らせ

なお、現在(2022年12月)さくら保育園は臨時休業のようです。

さくら保育園・保育士が行っていた虐待の内容とは

さくら保育園の3人の保育士は、1歳の園児にどのような虐待をおこなっていたのでしょうか。

さくら保育園虐待内容

ロッカーに入って泣いている園児の姿を 個人所有の携帯で撮影
園児の頭をバインダーで叩き泣かせる
園児の足をつかみ宙づりにする
予め遅刻の連絡があった園児に対し 「遅いんだよ」 と怒鳴る
寝かせつけた園児に「ご臨終です」と何度も発言
泣かない園児の額をたたき無理やり泣かせようとする
園児を怒鳴りつけほおをつねる
日常的に特定の園児のズボンを無理やり下ろす
園児を宙吊りにした後、真っ暗な排泄室に放置
園児に「ブス」 「デブ」 など暴言
手足口病の園児のお尻を無理やり他の園児に触らせる
給食を食べない園児に対し突然後ろから頭を叩く
おもちゃが入っている倉庫に閉じ込める
園児に対しカッターナイフを見せ脅す
丸めたゴザで園児の頭を叩く

 

と、説明会で発覚しただけでもこれほどの虐待が明らかになっています。

1歳の幼児に対して、信じられないような行為ばかりでゾッとします。

大切な我が子を安心してさくら保育園に預けていた保護者の方がどれほど衝撃を受けショックだったか、やりきれない思いです。

保育士は仕事の内容と賃金が見合わないと度々ニュースになる過酷な仕事だと思います。しかし、そんなことは虐待をする理由にはなりませんし、未来ある子供達の心に大きな傷を負わせたのは許せるものではありません。

保育士3人には、自分がどれだけ酷いことをして子供達が受けた精神的苦痛を理解し十分反省してほしいです。

さくら保育園の現在「該当保育士は担当を外し園に残留」

1歳の幼児に対して虐待をおこなっていたというさくら保育園の保育士3人。

現在はどうしているのでしょうか。

8月17日に「さくら保育園の1歳児クラスで、3人の保育士が不適切な保育を行っている」と市民から通報があったという。市は通報者と面会するとともに、状況を把握して園への指導を実施。3人の保育士は通報を認め、現在2人は勧奨退職、1人はけん責処分になったということだ。

この様に報道されていたにも関わらず、説明会で櫻井利彦園長は

「不適切な行為があったのは事実だが、担当を変え、現在は通常の状態に戻っている」

と発言しています。つまり該当保育士は担当こそ外されてはいるものの、園には残っていることを意味します。

この発言には説明会に参加した保護者だけではなく、世間の人も驚いたことでしょう。

40代派遣社員の保育士は、既に退職していて、現在連絡が取れないということですが、保育士を探す努力はしているのでしょうか…。

【追記】
新たに分かった情報として、問題を起こした保育士は3人共退職したそうです。またそのうちの1人の保育士は調査結果を不服とし再調査を求めているということです。

さくら保育園虐待の事実を隠蔽か「口外しないよう誓約書かせる」

また、さくら保育園の櫻井利彦園長は10月に、内部告発をしようとした保育士に対し、土下座をして口外しないように職員に誓約書を書かせていたことが分かっています。

保育園側は、誓約書を書かせたのは隠蔽(いんぺい)ではなく、誓約書は個人情報の漏えいを防ぐためのものだったと説明しました。

これに対し、村田市長は1日、誓約書を公開しました。

「当園の機密事項などを…第三者に故意または過失によって漏洩したりしないこと」
明らかに口止め目的ですよね。土下座までして恥かしくないのでしょうか。
さくら保育園に対して全くといっていいほど誠意が感じられません。一体どうなっているのでしょうか。

この対応を受け、説明会に出席した保護者の怒りも収まるわけがありません。

必要なのは市の謝罪会見じゃないです。まずは、現状を正確に把握することと、警察による家宅捜査と犯人逮捕をお願いしたいです。
これは虐待ではなく「暴行」と「傷害」だと思います。

裾野市村田市町・園長を犯人隠避で刑事告発「事実隠蔽を重くみた」

裾野市の村田市長は「さくら保育園」の櫻井利彦園長が、1歳児の園児に虐待を行っていた保育士をかばっていたことを重く受けとめ、刑事告発することを明らかにしました。

これで、虐待をしていた保育士の名前や顔など報道されることになるでしょう。虐待の事実もはっきりすると思います。

虐待された園児たちの大人に対しての恐怖心などは消えることはないでしょうが、心のケアをしっかりしてあげてほしいです。

さくら保育園1歳児虐待事件概要

静岡県裾野市にある保育園で、保育士3人が1歳児に対し「ブス」と言ったり、おもちゃ置き場に閉じ込めたりする行為を繰り返していたことがわかりました。 保育士3人はすでに退職などが決まっています。

「さくら保育園」では、今年6月から8月にかけ保育士3人が複数の1歳児に対し、「ブス」という暴言を吐く、おもちゃ置き場に閉じ込める、ズボンを無理やり脱がせる、ファイルで叩く、泣いている様子を撮影するといった行為をくり返していたということです。

職員の報告で発覚すると、園は市に相談し調査委員会で調べてきました。 さくら保育園・櫻井 利彦 園長 「しつけの一環としてやっていたところが(あった)。

1歳児のクラスは全員合わせて23人で、不適切な対応をしていたのは30代と40代の女性保育士3人でした。1人はすでに退職し、2人は今後の退職が決まっています。

ニュース・事件
もりしおのぶろぐ

コメント